出産時の会陰切開を予防せよ!会陰オイルパックの効果は?【出産体験談】

4 min 7,070 views
https://ex-myhome.com/wp-content/uploads/2019/09/61e92cf162057faa39abfad06ec9f3e0.jpg

ちみこ

3人目出産に向けて、会陰オイルパックしてみました!

3人目出産というと、大ベテランで出産なんて慣れっこと思われがちですが…そんなことありません!!
何度産もうが怖いものは怖い。痛いものは痛い。

…しかし場数があるなら対策もできるはず

3人目を出産するにあたり、自分の会陰は自分で守り抜こうと固く誓い、会陰のオイルパックを実践してみました。

この記事でわかること

  • 会陰オイルパックを1か月間続けた効果
  • 1人目、2人目との出産の違い
  • 会陰オイルパックにかかる費用

会陰切開とは?会陰裂傷とは?

https://ex-myhome.com/wp-content/uploads/2019/07/ab5e23835dd60b46ceb3f0b1a369626e.jpg

パパ

ところで…会陰切開と会陰裂傷。似ている言葉だけど違いはあるの?

陣痛が進むと会陰は伸びると言われていますが、この伸びが足りない場合やタイミングが合わない場合、会陰は裂けてしまいます。これが「会陰裂傷」。


びりびりに裂けると傷の回復も遅いので、 それを避けるためにあえて切るのが「会陰切開」です。

https://ex-myhome.com/wp-content/uploads/2019/09/61e92cf162057faa39abfad06ec9f3e0.jpg

ちみこ

まぁ、どちらにしても痛そうでしょ

出産を控えた妊婦さんにとって「陣痛」と同じくらいの恐怖ワードが「会陰切開」。

おまたを切るなんて…想像しただけで痛い。ぞわっとしますね。

以前Twitterにてアンケートを取りましたが、会陰が無事だった方は6%という散々たる結果に。

帝王切開の方を除くと、「7人中6人」はなんらかの会陰の傷を負っていることが分かりました。アンケート詳細はこちらの記事に。

会陰の位置は画像の通り。会陰が深く裂けて傷が肛門まで達してしまう場合もあるのだとか。。

びりびりに裂けてしまうと縫合の処置も大変。

ただでさえダメージの大きい母体と赤ちゃんのために、ケースバイケースで処置されているんですね。

1人目、2人目の出産はこうだった!

https://ex-myhome.com/wp-content/uploads/2019/09/61e92cf162057faa39abfad06ec9f3e0.jpg

ちみこ

会陰のケアを全くせずに挑んだ1人目と2人目の出産はこんな感じ

2人目までのわたしのおまた事情はこちらの記事で書き連ねましたが、簡単に説明するとこんな感じでした。

1人目
  • 出生体重は3700g弱
  • いきなり切られた
  • 切られた時の痛みは陣痛で麻痺していたためなし
  • 縫合が激痛
  • 1週間はまともに座れず
  • 1ヶ月間会陰に痛み、ひきつれる感覚あり
2人目
  • 出生体重は3700超
  • 切らなかった
  • 思いっきり裂けた
  • 会陰が伸びないままの出産、いきむ時にメリメリと激痛
  • 1人目の時と同じく縫合が激痛
  • 産後は脱肛の痛みが重なり座れず

1人目も2人目も3500g超えのビックベイビーだったんです。おまたは(お尻も)撃沈しました

特に2人目の時は、「経産婦だから大丈夫だろう」という根拠のない自信がNGでした。

結果、見事に裂けてしまいました。

「経産婦の会陰は伸びがいい」という情報を信じていましたが、

どうやら

・一度切開した傷は伸びにくい
・陣痛が一気に進み伸び切らなかった

これらが原因となり、新たな傷を生むことに…。

【3人目出産】 会陰切開、会陰裂傷防止のためのオイルパック!その効果は?

https://ex-myhome.com/wp-content/uploads/2019/09/61e92cf162057faa39abfad06ec9f3e0.jpg

ちみこ

いよいよ迎えた3人目の出産。
1か月続けた会陰オイルパックの効果はいかに!?

3人目出産時に感じた会陰オイルパックの効果
  • 内診が痛くない
  • 器具の挿入も痛くない
  • 少し裂けた
  • 会陰の傷は軽症
  • 縫合処置が短く苦痛が少ない
  • 傷の治りが早い

会陰が柔らかくフカフカになったのは、出産前の内診の時から感じていました。

気がつくと、経膣エコーが全然苦痛じゃない!
何度やってもあの感覚が苦手…って、わたしだけじゃないはず!

内診時の不安やストレスが軽減したのは意外な効果でした。

そして出産時。

会陰は少し裂けてしまいましたが、2人目までに比べるとかなり軽症で済みました

なにより、2人目の時に感じた、出てくる時の「メリメリ」という感覚がかなり軽減。

ギリギリまでいきみむのを我慢したことも功を奏したように感じます。

2人目の出産が想像以上に早く進み、会陰が伸びきらずに裂けてしまったので、今回はとにかく呼吸を意識して陣痛を逃しました

3人目の出産自体は陣痛が始まってから6時間ほどで終了。

ちなみに出生体重はまたもや3500g超。(3人の中では一番小柄だけどね♪)

1人目の時は39時間かかったので、病院に着いてから4時間半の3人目の出産は、全ての行程がかなりスピーディに感じました。

こうしてわたしの3人目出産は幕を閉じたのです。

https://ex-myhome.com/wp-content/uploads/2019/09/61e92cf162057faa39abfad06ec9f3e0.jpg

ちみこ

産後の傷の痛みはほぼなし。3人目は後陣痛がきつかったけど、これについてはまた今度。

https://ex-myhome.com/wp-content/uploads/2019/07/ab5e23835dd60b46ceb3f0b1a369626e.jpg

パパ

本当にありがとう!そしておつかれさまでした !

おすすめのオイルと会陰オイルパックにかかった費用

https://ex-myhome.com/wp-content/uploads/2019/09/61e92cf162057faa39abfad06ec9f3e0.jpg

ちみこ

オイルパックに使用したオイルはこちら。お気に入りのオイルを見つけてね。
どのオイルも余ったら産後赤ちゃんにも使えるよ

わたしは今回、1ヶ月前から毎日オイルパックをしていました。

通常1ヶ月間ならオイルをボトル1本分使用しても1000〜3000円程度でできます。
乳頭ケアや妊娠線予防の保湿としても使用できるので、そこまで高価ではない印象です。

わたしの場合は、以下3種類のオイルを試したので、8000円弱かけてしまいました。

今回試した3つのオイル
  1. AMOMA カレンデュラオイル
  2. WELEDA カレンドラ ベビーオイル
  3. 無印良品 スウィートアーモンドオイル
https://ex-myhome.com/wp-content/uploads/2019/09/61e92cf162057faa39abfad06ec9f3e0.jpg

ちみこ

それぞれのオイルが結構な量余ったけど、ベビーオイルとしてオムツかぶれに使ったり、ヘアオイルにしてみたり、産後も重宝しているよ

カレンド(デュ)ラオイルとは

・カレンデュラ(マリーゴールド)の花からつくられたオイル
・保湿効果が高く、皮膚を保護効果に優れている
・皮膚をやわらかくする効果がある
・妊娠中~産後の敏感肌に優しい
・赤ちゃんにも使用できる

① AMOMA カレンデュラオイル

内容量:160mL
価格 :2314円+税

先に記した通り、妊娠中の敏感肌にも優しい、カレンデュラオイル。

肌なじみがよく、さらっと伸びるのですごく使い勝手がいいですよ。これ一本で、会陰のケアから乳頭マッサージ、赤ちゃんのおしりのケアまでできてしまいます。

ポンプ式で使いやすいのも気に入っています。(ポンプは別売りですが、初回は無料でついてきます!)

https://ex-myhome.com/wp-content/uploads/2019/09/61e92cf162057faa39abfad06ec9f3e0.jpg

ちみこ

赤ちゃんの肌にも合うから、リピーターさんが多いよ

こちらのオイル以外にも、AMOMAの商品はママの体に寄り添ったものばかり。

妊娠中~産後まで、体の中からオールケアできてしまいます。

母乳がつまり、乳腺炎になりやすい体質のわたし。AMOMAのミルクスルーブレンドで2人目以降はかなり助けられています。

妊娠後期から飲める安産のお茶として有名な、ラズベリーリーフティーもおすすめですよ。 

➁WELEDA カレンドラ ベビーオイル

内容量:200mL
価格 :2700円(税込)

WELEDAはベビー&ママケアのラインナップが豊富なブランドです。

なかでも、ベビーケアのラインで販売されているこちらのオイルはとても人気があります。

もともとWELEDAのベビー石鹸を使っていたので、安心して購入できました。

敏感肌の長女でも肌が荒れることなく、香りも好みで気に入っています。

https://ex-myhome.com/wp-content/uploads/2019/09/61e92cf162057faa39abfad06ec9f3e0.jpg

ちみこ

石鹸は送料の調整におすすめ

国内正規品にはWELEDAのホログラムシールが付いています。

②無印良品 スウィートアーモンドオイル

[itemlink post_id=”2216″]

こちらのオイルは無色透明、無臭なのがポイント。カレンドラオイルの色と香りが気になる方にオススメです。

人気のホホバオイルと悩みましたが、ホホバオイルよりもしっとりした質感が気に入り、今回はこちらのスウィートアーモンドオイルを購入。


ホホバオイルより若干安いです。

無印良品を通販で購入するなら、YahooショッピングからLOHACOで購入するのが、送料無料でポイントもついてお得です。無印良品公式のオンラインショップでも送料無料商品に含まれていますよ。

やってよかった会陰オイルパック 

  • オイルパックの効果で会陰が柔らかく伸びやすくなっていた
  • なるべくギリギリまでいきみを逃して自然に会陰が伸びるのを待った

この2つの要素がうまく働いて、わたしは見事、軽傷で帰還できたのでした。

https://ex-myhome.com/wp-content/uploads/2019/07/ab5e23835dd60b46ceb3f0b1a369626e.jpg

パパ

産んだその日にスタスタ歩いてたよね

https://ex-myhome.com/wp-content/uploads/2019/09/61e92cf162057faa39abfad06ec9f3e0.jpg

ちみこ

ウォシュレットもシャワーも怖くなかったよ

とにかくメリットしかない会陰のオイルパック。

出産をひかえているプレママさんたちは、不安要素を少しでも取り除くためにも是非お試しくださいね!

会陰オイルパックの具体的なやり方は、こちらの記事で紹介しています。

https://ex-myhome.com/wp-content/uploads/2019/09/61e92cf162057faa39abfad06ec9f3e0.jpg

ちみこ

出産を控える妊婦さんに、自信をもっておすすめできます!

ちみこ

ちみこ

3児の母。好きなお酒はビールとワイン。毎日飲んでます。

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

1 件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください